【2023年最新】新潟県産のお米人気おすすめランキング7選

産地・都道府県で選ぶ

新潟県といえば、お米の生産量全国1位を誇る言わずと知れた『お米どころ』として有名な地域となっています。そこで新潟県産の美味しい美味しいお米を人気おすすめランキングで紹介していきたいと思います。また『コシヒカリ』や『こしいぶき』など人気ブランド米の特徴や選び方・買い方のポイントなども交えて掲載しています。

スポンサーリンク

新潟県のお米の特徴や人気の理由は?

全国1位の生産量を誇る新潟県産のお米の特徴や人気の理由などを紹介していきたいと思います。

全国生産量1位の『お米どころ新潟』

近年お米の生産・収穫量の全国1位をキープしている新潟県でその生産量は620,000トン※1となっております。広大な面積を北海道もまだこの新潟県の生産量には追いつけそうにはないくらいの数字ですね。皆さんのご家庭にあるお米も新潟県産かもしれませんよ?

※1出典:農林水産省「作物統計調査」令和4年2月28日

米作りに適している気候・環境

米作りだけでなく農作物を育てるには適切な環境下で生産することにより質の高い農作物を生産することができます。その点で言うと新潟県は美味しいお米と作る上で大切な『気候・水質・土壌』の3つの条件がバッチリ揃っている地域なのです。だから美味しいお米や有名ブランド米を多く生産できると言うわけです。

知名度が高いブランド米を生産

皆さん一度は聞いたことがあるお米の品種『コシヒカリ』の生産量の割合は新潟県が一番多い割合を占めています。そして新潟県内の生産地域別でもコシヒカリにはブランド力があり、多くの方が病みつきになってします様です。

スポンサーリンク

新潟産のお米の選び方・買い方のポイント

新潟県産のお米には様々な種類があり、生産地域や品種も多様にあります。そこで新潟県産ブランド米やコシヒカリの魅力、おすすめの買い方をお伝えします。

新潟県産のブランド米をチェック

新潟県産のブランド米として人気な銘柄で代表的なものは『コシヒカリ』『こしいぶき』『新之助』などが挙げられます。この辺りのお米を選べば間違いなしですね。

新潟県産のコシヒカリはおすすめ

全国でのコシヒカリの生産量3割を占める新潟県産コシヒカリはやはり間違いないですしおすすめです。そして新潟県では三大生産地として『魚沼産』『佐渡産』『石船産』のコシヒカリが全国的にも知名度が高いです。

おすすめの買い方

新潟県産のお米にも他の食材と同じように賞味期限というものがあります。なので精米後は時間と共に風味などが劣化していきます。目安としては『1〜2ヶ月くらいで食べ切れる量』を買うおすすめです!!

農家の方から直接買うのも良し、スーパーで買うのも良いですが個人的には今はネットで買うのがおすすめ!!中々近くのスーパーでは見かけないお米を食べてみるきっかけになりますし、家まで運ぶ手間が省けます。

スポンサーリンク

新潟県産のお米(品種・ブランド別)人気おすすめランキング7選

それでは新潟県産のお米(品種・ブランド別)で人気おすすめランキング7選を紹介していきたいと思います。

7位『ゆきん子舞』

お米販売歴は70年以上の『新潟ケンベイ』が販売。新潟県内では3番目に生産量が多い品種をなっております。粘りすぎず、あっさりした味わいが特徴のお米。

6位『みずほの輝き』

元々は業務用に開発された品種で見た目の美しさも特徴的。あっさりとした味わいで炊き上がりが大粒になるのが特徴。冷めても美味しいと言うことでお弁当などにおすすめ!!

5位『つきあかり』

2016年に新しいブランド米として登録された『つきあかり』。まだ生産・流通量が少なく知る人ぞ知る新潟のお米として今後さらに注目されることが期待されます。

4位『ミルキークイーン』

『日本人好みの粘りのあるお米』をテーマにコシヒカリに改良を加えて誕生した『ミルキークイーン』もちもち食感が話題でさらに光沢や冷えても美味しいと言うことで多くの方から愛されています。

3位『新之助』

大粒でツヤがありコシヒカリとはまた違うコクや甘みを兼ね揃えた新潟を代表するブランド米の一つ。もちろん冷めても美味しいですし、お近くのスーパーで見つからなかったら通販で買って取り寄せてほしいほどおすすめ!!

2位『こしいぶき』

なんと新潟県外では栽培が認められていない貴重な品種。そのため県外のスーパーで見かけることがほとんど無いお米となっています。ややさっぱりめで冷めても硬くなりにくいのが特徴。通販サイトではやはり人気上位のお米ブランドですね。

1位『コシヒカリ』

日本人なら知らない人はいないお米の品種『コシヒカリ』新潟県産のコシヒカリは全体の3割を占めるほど人気です。そして『魚沼産』『佐渡産』『石船産』それぞれでもコシヒカリを食べ比べるのもおすすめ。とにかく本場のコシヒカリを味わってほしい。
https://komehapi.com/koshihikari-rank/
スポンサーリンク

新潟県産の美味しいお米を食べてみよう!!

全国ナンバーワンの生産量を誇る新潟県!!美味しいお米作りをするのに適した土地柄でもあることから有名ブランド米から地元民のみぞ知る隠れた名米まで様々です。お近くのスーパーで見かけない品種も多いと思うので是非試しに通販などで取り寄せてみるのもおすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました