【2023年最新】宮城県産のお米人気おすすめランキング5選

産地・都道府県で選ぶ

全国のお米生産量5位の宮城県で作られている美味しいお米(ブランド・品種別)人気おすすめランキング5選をピックアップ!!そして宮城県産のお米の特徴や魅力、人気の理由なども紹介。自分に合ったお米の選び方や買い方なども掲載しています。是非参考にしてもらえると嬉しいです♪

スポンサーリンク

宮城県産のお米の特徴や人気の理由は?

米作りが盛んな東北地方の中でも、美味しいお米を生産していることで注目を集めている宮城県のお米の特徴や人気の理由を紹介!!

日本屈指の米どころ!!

今や新潟や北海道にお米のイメージが定着してきてますが、実は宮城県は2000年も前から米作りが行われていたという歴史があります。そして江戸時代には江戸に流通されたていたお米の3分の2が『仙台米』だったとのことなのです。それだけ美味しいお米を昔から届けていた地域が宮城県なのですね。

人気おすすめランキングを見る

宮城県のお米は甘くて美味しい

宮城県の環境の特徴として夏の日中は気温が高く夜は涼しく過ごしやすいという特徴があります。この寒暖差が美味しいお米を作る上でとても大切でまさに宮城県はそれに適しているわけですね。ちなみに令和3年度の収穫量は353,400トン※1にもなります。

※1出典:農林水産省「作物統計調査」令和4年2月28日

宮城県産のお米って放射能は大丈夫?

結論は大丈夫です!!ご安心ください。東日本大震災のによる原発事故の影響で放射能に関する問い合わせや心配の声は今でもあります。ですが令和3年度の調査でも全ての検体が基準値(100Bq/kg)以下であることが確認されました。※2つまり安全であることが数字でも証明されているのです。原発事故から10年以上経過し今では安全がしっかり確保されているのです。宮城県産のお米は本当に美味しいです。なので正しい情報を元にその判断を是非してくださいね。個人的には美味しく安全なお米なので食べた方がいいと思います!!

※2参照宮城県公式Webサイト米の放射能調査結果

スポンサーリンク

宮城県産のお米の選び方・買い方のポイント

宮城県産の美味しいお米のおすすめの選び方や買い方のポイントを紹介していきます。宮城米は魅力的なお米でいっぱい!!

宮城県産のブランド米をチェック

宮城県産のブランド米は様々あり、それぞれ特徴が違います。とめぼれ』『ササニシキ』『だて正夢』など他にもおすすめのブランド米がありますので人気おすすめランキングではそれぞれの特徴も掲載しているのでチェックしてください♪

人気おすすめランキングを見る

今年の宮城県産『つや姫』は旨い!!

2022年食味ランキング宮城県部門では特A獲得の『つや姫』が1位に輝きました!!コシヒカリと比べて粘りが少なくあっさりとした食感で家庭向けにも流通していますが今年は特に宮城県産の『つや姫』を推しています!!

宮城米のおすすめの買い方

宮城県産のお米も他の食材と同じように賞味期限があります。なので精米後は時間と共に風味などが劣化していってしまうのです。目安としては『1〜2ヶ月くらいで食べ切れる量』を買うおすすめです!!

農家の方から直接買うのも良し、スーパーで買うのも良いですが個人的には今はネットで買うのがおすすめ!!中々近くのスーパーでは見かけないお米を食べてみるきっかけになりますし、家まで運ぶ手間が省けます。特に地方限定販売や全国のスーパーに並んでいない銘柄も手に入るのでおすすめ!!

スポンサーリンク

【2023年最新】宮城県産のお米(品種・ブランド別)人気おすすめランキング5選

それでは宮城県産の美味しいお米(品種・ブランド別)で人気おすすめランキング5選を紹介していきたいと思います。

5位『だて正夢』

通販サイトでも売り切れになることも多い『だて正夢』は宮城県民の想いがこもったお米。もちもちとした食感やご飯が冷めてしまっても香りや味も良いのが特徴。

 

4位『ひとめぼれ』

今では各地で栽培されている『ひとめぼれ』ですが、元々の生まれは宮城県古川農業試験場で、宮城の気候風土に合わせて育成された品種とのこと!!こうなると是非とも宮城県産のひとめぼれを食べてみたいですよね♪粘り・ツヤ・甘みなどのバランスが取れたお米なので多くの方の口に合いやすいと思います。

 

3位『金のいぶき』

玄米といえば、栄養価は高くて凄いけど、食べにくいとか味が・・・と言うイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんなこと打ち砕くほど宮城県産『金のいぶき』は家庭でも食べやすくそして何より美味しいお米として注目を集めています。今後さらに人気が出ると予想しています♪

 

2位『ササニシキ』

宮城を代表するお米の一つ。和食との相性がかなり良くお寿司屋さんなどでも多く使われているお米です。さっぱりした味わいで、おかずをより引き立ててくれます。栽培が難しく高い技術を必要とする品種のため年々生産量が減少傾向にあるようなので是非一度は食べてみましょう♪

 

1位『つや姫』

令和3年度『特A』を獲得した宮城県産のつや姫。旨みと甘みが特徴的でさらにその名の通り『ツヤ』が美しいお米となっています。和食との相性もよく、ご飯とおかずお互いを引き立ててくれる。個人的にも推したいお米ですね!!

 

スポンサーリンク

宮城県産の美味しいお米を食べてみよう!!

今年の宮城県はさらに美味しいお米を生産していると思います。食べておかなきゃ損!!やはり個人的には『つや姫』と『ササニシキ』がおすすめですね。和食との相性が抜群に良い!!あとは健康意識が高まる中では『金のいぶき』もおすすめです。是非今回の記事も参考に美味しく安心に食べられる宮城県産のお米を楽しんでみてください♪

タイトルとURLをコピーしました